こんにちは🐰
アールエイチナビ運営事務局です🌼
8月26日に開催した「面接官はどこを見てる!?面接・GD対策オンラインセミナー」のレポートをお届け!
●GD対策+22卒座談会①
●面接対策+22卒座談会②
の前編・後編に分けて紹介します🌼
それでは、前半GD編スタート💖
―GD(グループディスカッション)―

評価されるポイントは大きく分けて5つ!
①論理性
②積極性
⇒これが最も重要。
発言や意見が少ないと、やる気がないとみなされる可能性が高くなるので注意しよう!
③リーダーシップ
④協調性
⇒“相手の話を聞いている“という姿勢を少し大げさなくらいに表現すると◎
⑤傾聴力
〈POINT〉
なにか役割を担わなければ…と思いがちですが
役割を担ったからといって選考に有利になるわけではありません!
積極的に意見を出す・他の人に気配りをする・チームの雰囲気を盛り上げるなど、
役割につかなかった人もアピールポイントはたくさんあります!
“とりあえず”役割を担うのではなく、”どこの役割なら最も貢献できるのか“を考えることが重要です。

― 22卒座談会~GD編~ ―
今回は22卒学生Yさん(獨協大学・金融企業就職予定)に参加してもらい、
テーマに沿った経験談をお話ししていただきました!

【22卒の答え】
「私は昨今の状況によって、予定していたGDが録画面接に切り替わってしまい、GDを経験することなく終活したため、この質問には私の友人に答えてもらいました!
難しかったテーマは
【学祭出店のケースワーク。
出し物の選択肢に対し、チームで意見交換し決めていく】
とのこと!
この場合、開催季節を仮定し、
その季節に適した商品を考えるなど前提条件を先に決めると良いと思います。
また、その商品にはどれだけの売上の見込みがあるかを数字で表してみるなど、
どれだけ内容に現実味を帯びることができるかがカギになります!」
自分の案を共有する場合も、グループの皆が納得できる説明を考えたうえで、自分よがりの意見にならないよう、相手への配慮を常に忘れないことを意識しましょう👆
前編はここまで!ぜひ参考にしてみてください🌟
▼レポート後編はこちらから▼
https://www.rh-navi.com/post/seminer0826_2
‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
「こんなこと知りたい」「個別に相談したい」等ありましたら、
公式のLINEトークに直接ご連絡ください!
大切なファーストキャリアを決める就活に、<誰と働くか>という選択肢を。
就職支援サイト アールエイチナビ
就活情報は公式LINEアカウントより配信中!
https://lin.ee/hSg0peh (公式LINEへジャンプします)