
こんにちは♪
アールエイチナビ運営事務局です。
就活を始めると色々な悩みが出てくるのではないでしょうか。
そこで、就活アドバイザー ティーが皆さんの抱えるお悩みを解決✨
今回は2つのお悩みにお答えします👀
Q:自分のやりたい仕事の見つけ方がわかりません。
A:何かに特化した職種を希望ではない限り、
とにかくいろんな業界や業種、職種に出会うことを重視しよう!
多くの就活生は「最初からこれ!」というものを見つけられていません。
自分だけではないので、安心してください。
これまでの生活では、社会のほんの一部の仕事しか知ることができていません。
だからこそ、「どんな強みを持った人が、何のために、どんな仕事をしているのか」という
ものを企業説明会やインターンシップ、イベントなどでたくさん吸収してください。
注意点は、≪企業研究+業務理解≫や≪自分との照らし合わせ≫を絶対に怠らないことです。
これがないと、「なんとなくやった気になる」という、
時間を無駄にする現象が起きてしまいます。
Q:焦りや不安から逃れることができません。
A:焦りや不安は個人差がありますが、大きく3点に分けてお話します。
まずは何に焦りや不安を感じているのかを書き出してみましょう。
課題が何かわかると、意外と容易に乗り越えることができるかもしれません。
一番良くないことは「漠然とした不安をずっと抱えていること」です。
次に、疲労感が原因なのであれば、一度就活から離れてみましょう。
1週間ほど全てから離れてみると見えてくるものがあります。
覚えておいてほしいことは、
就活は≪自分の人生において一つの選択肢≫でしかないということです。
つまり、「やらなければいけないもの」ではなく、「自らやるもの」だということです。
起業するのも、アルバイトをするのも、異なる道を選ぶのも大人としての自分の選択です。
さまざまな道がある中で、就活をすると決めたのであれば、とことんやりましょう!!
一度きりの人生。苦労すらも楽しんでしまいましょう!!
そして、時には人に頼ることも有効的です。
幸いなことに、就活生に向けた無料のサービスは本当にたくさんあります。
エージェントや就活支援サービス、キャリアセンターなどを利用し、
さまざまな大人の意見を聞き、解決に導いてもらうのも良いでしょう。
医療で「セカンドオピニオン」という言葉もあるように、
1人ではなく、2,3人、時には何十人という社会人と出会う学生もいます。
今やそういったものを利用することは就活生のスタンダード。
アウトプットすることで頭の整理にもなるのでオススメです。
さて、今回は仕事の見つけ方と不安と焦りの解消法についてお答えしました👂
就活をする上で誰もが抱える悩みはまだまだたくさんあるはず。
これからもどんどんお悩み解決を解決していきます💪
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 「こんなこと知りたい」「個別に相談したい」等ありましたら、 公式のLINEトークに直接ご連絡ください! 大切なファーストキャリアを決める就活に、<誰と働くか>という選択肢を。 就職支援サイト アールエイチナビ 就活情報は公式LINEアカウントより配信中! https://lin.ee/hSg0peh (公式LINEへジャンプします)