top of page

志望動機を書くときは、PREP法で簡潔にまとめよう!


こんにちは!

アールエイチナビ運営局です。


今回は、ESや履歴書で必ずといっていいほど書く

「志望動機」の書き方についてご紹介します!


全ての企業に対して、同じ志望動機を使いまわしていませんか?

一つ一つの企業に合わせて書くのは大変かもしれませんが

志望動機は選考通過のカギとなる重要なポイント。


書き方をしっかり押さえて、他の就活生と差を付けましょう!



■PREP法って何?

志望動機を書くときは、PREP法を意識すれば

よりわかりゃすく、伝わりやすい文章を書くことができます!


「文章は結論から書くことが大事」という話は

何度も聞いたことがあるかもしれません。

実はそれ、PREP法の一部分にあたるものです。


★PREP法とは

Point(結論)、Reason(理由)、

Exampe(具体例)、Point(結論)の頭文字から付けられた名称で、

最も大事なこと(Point)を最初に提示し、

最後にもう一度強調するのが、PREP法の特徴です。


この書き方を意識することで、

短時間で要点を把握してもらうことが可能です。



■PREP法を志望動機に生かすとこうなる!

①Point(結論)

⇒私は~をしたいので貴社に応募しました。


②Reason(理由)

⇒①を感じた理由は~だからです


③Exampe(具体例)

⇒私自身の過去の経験から、~な思いをしました


④Point(結論)

⇒だからこそ、貴社へ入社して~をしたいと思い、応募しました。



■なぜPREP法を意識しないといけないの?

皆さんの就活中の時期は、人事担当も大忙し。

毎日寄せられるESや履歴書に目を通しています。


そんな中でわかりにくい文章になっている志望動機は

読みづらく、本当に伝えたい意図が伝わりにくくなってしまいます。


PREP法でわかりやすくまとまっていれば

説得力のある志望動機になりますし、

短時間で皆さんが伝えたいことを理解することができます。


読みやすい文章は相手に対しての気配りとしても

受け取られるので、意識して書くようにしましょう!



シンプルに、且つ論理的に説明できるPREP法を用いて

志望動機を簡単にまとめてみましょう♪


次回は、PREP法を意識した志望動機の一例をお伝えします!




 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

「こんなこと知りたい」「個別に相談したい」等ありましたら、

公式のLINEトークに直接ご連絡ください!


大切なファーストキャリアを決める就活に、<誰と働くか>という選択肢を。

就職支援サイト アールエイチナビ

就活情報は公式LINEアカウントより配信中!

https://lin.ee/hSg0peh (公式LINEへジャンプします)

閲覧数:282回
bottom of page