top of page

志望動機のポイント【インターンシップ編】

更新日:2021年4月23日

こんにちは!

就職支援サイト アールエイチナビ運営局です。


\インターンシップを受けよう!!/

と決めたものの、ES提出?志望動機?ってどう書けばいいんだ…


そこで、今回は志望動機を書く時のポイントをご紹介します!!!


🌸書き方のキホン🌸

その会社に入社したい理由ではなく

『その会社のインターンシップを受けたい理由』を書く!

※入社したい理由、好きな理由ではありません!!



書く内容や構成→→→

1.何故、その会社のインターンシップを受けたいのか

2.その仕事が気になっている理由(きっかけ)

3.自分はどんな社会人を目指しているのか

4.他社と違う!"この会社"のインターンシップが良い理由

5.インターンシップを通じて、何を取得し、学びたいのか


まずはこの5つを書き出してみる所から始めましょう!



そして、要注目ポイントはこちら


1.「企業の紹介文」にはならないように気を付ける

2.その会社のことを「調べないと出てこないワード」で差をつける

3.「他社との比較」を行う

4.自己PRやガクチカと「一貫性」をもたせる※


そして何よりも、

5.文字数制限があっても、まずは気にせず思うままに書く!


👆👆これ、かなり大事です。

最初から文字数に縛られて書いてしまうと、

本当に伝えたいことがうまく言葉にできなくなってしまいます。


※ガクチカとは?

学生時代力を入れたこと(学業エピソードOK)

学業以外で力を入れたこと

⚠️⚠️フォーマットで変わります⚠️⚠️



今回、上記ポイントを押さえて

ぜひ、インターシップのチケットを獲得してくださいね!



‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

「こんなこと知りたい」「個別に相談したい」等ありましたら、

公式のLINEトークに直接ご連絡ください!


大切なファーストキャリアを決める就活に、<誰と働くか>という選択肢を。

就職支援サイト アールエイチナビ

就活情報は公式LINEアカウントより配信中!

https://lin.ee/hSg0peh (公式LINEへジャンプします)

閲覧数:48回
bottom of page